ハイセンスの液晶テレビ「40A4N」は、手頃な価格ながらフルHDの高画質とBluetooth対応、さらにYouTubeなどの動画サービスも楽しめるスマートテレビとして注目を集めています。
とくに初めてスマートテレビを購入する方や、寝室や子ども部屋用にセカンドテレビを探している方にぴったりのモデルです。
以下では、実際にこのテレビを購入した方たちの口コミをもとに、40A4Nの魅力をわかりやすく紹介していきます。
- 映像がとてもキレイで、以前使っていたテレビとは比べものにならない
- 想像以上に軽くて、女性一人でも簡単に設置できた
- リモコンのボタン一つでYouTubeなどのアプリがすぐ開けて便利
- この価格でこのクオリティは驚き。高級テレビと比べても満足している
- Bluetoothで音が飛ばせるから、夜でも静かに楽しめるのが嬉しい
コスパも使い勝手も大満足の40A4N。その実力を、これから詳しく見ていきましょう!
ハイセンス40A4Nの悪い口コミ・レビュー・評判
- 映像が速く動くシーンで少しブレがあるように感じる
- 音に厚みがなく、外部スピーカーが欲しくなる
- 起動やアプリの切り替えに少し時間がかかる
映像が速く動くシーンで少しブレがあるように感じる
スポーツ中継やアクション映画のように、動きの激しい映像を見たときに「ちょっとブレる気がする」という声があります。
これはテレビの処理性能や画面のリフレッシュレートが影響しています。
ただ、普通にテレビ番組や動画を楽しむぶんにはほとんど気にならず、多くの人が「価格を考えたら十分」と満足しています。
音に厚みがなく、外部スピーカーが欲しくなる
テレビのスピーカーの音が「少し物足りない」「音が軽い」と感じる方もいるようです。
とくに映画や音楽を迫力のある音で楽しみたい場合には、Bluetoothスピーカーやサウンドバーを併用するとより快適に使えます。
一方で、ニュースやバラエティ番組など日常使いには問題ないという声もあり、使い方次第で評価が分かれます。
起動やアプリの切り替えに少し時間がかかる
「電源を入れてから映るまでに少し待つ感じがある」「YouTubeなどのアプリ切り替えに時間がかかる」と感じる人もいます。
これは内蔵されているシステムの処理速度によるもので、高性能モデルに比べるとやや遅めかもしれません。
それでも普段使いには支障がなく、慣れてしまえば気にならない程度との声が多く見られます。
ハイセンス40A4Nの良い口コミ・レビュー・評判
- 映像がとてもきれいで買ってよかった
- 軽くて扱いやすく、女性ひとりでも設置できる
- リモコンでYouTubeがすぐ見られて操作がラク
- この値段でこの性能は本当にお得
- Bluetooth対応で夜間も安心して使える
映像がとてもきれいで買ってよかった
フルHD対応の40A4Nは、画質の美しさに満足する声が多く見られます。
特に古いテレビからの買い替え組からは「映像が鮮明で色もはっきりしている」「細かい部分までよく見える」といった感想が寄せられています。
映画やネット動画の視聴がより楽しくなったという人もたくさんいます。
軽くて扱いやすく、女性ひとりでも設置できる
本体がとても軽く、組み立ても難しくないため、女性ひとりでも問題なく設置できたという口コミが目立ちます。
重たい家電というイメージがあるテレビですが、40A4Nは「こんなに軽くていいの?」と驚かれるほどの扱いやすさが魅力です。
模様替えや引っ越しの際もスムーズに移動できます。
リモコンでYouTubeがすぐ見られて操作がラク
リモコンにYouTubeやNetflixなどの専用ボタンがついていて、ワンタッチで起動できる点が好評です。
複雑な操作なしで動画をすぐに見られるので、スマートテレビ初心者でもすぐに使いこなせるのが大きなメリット。
普段からネット動画をよく見る人にとって、非常に便利な機能です。
この値段でこの性能は本当にお得
多機能ながら価格は非常にお手頃で、「この値段でこれだけの性能はすごい」「高いテレビと比べても遜色ない」と驚かれるほど。コストを抑えながら、画質や機能に妥協したくない人にはぴったりです。
コスパの高さに惹かれて購入したという声がたくさん寄せられています。
Bluetooth対応で夜間も安心して使える
Bluetooth機能があることで、イヤホンやスピーカーに音を飛ばすことができ、夜でも周囲を気にせずテレビを楽しめると好評です。
家族が寝ている時間帯や集合住宅に住んでいる方には特にありがたい機能。静かな時間でもしっかりテレビを楽しみたい人には嬉しいポイントです。
ハイセンス40A4Nの機能や特徴
高画質を実現する「HI-VIEWエンジン2K」搭載
40A4Nには、ハイセンス独自の映像処理技術「HI-VIEWエンジン2K」が搭載されています。
これにより、明暗のコントラストや色合いを自動で調整し、より自然で鮮明な映像を楽しめます。
地デジはもちろん、ネット動画でもクッキリと見やすい画質が好評です。
便利なスマート機能「VIDAA」搭載
テレビにはハイセンス独自のスマートプラットフォーム「VIDAA(ヴィダー)」が搭載されており、YouTube、Netflix、Amazonプライムビデオ、Disney+などの人気動画サービスを簡単に楽しめます。
さらに音声操作機能にも対応していて、リモコンのマイクボタンを押して話しかけるだけで、番組の検索やチャンネル変更ができるのも便利です。
スマホとの連携がスムーズ
Android端末との「Anyview Cast」や、iPhoneなどApple製品との「AirPlay2」に対応しており、スマホの画面をテレビに映し出すことができます。
旅行の写真を家族と一緒に見たり、スマホのアプリを大画面で楽しんだりと、使い方が広がります。
Bluetooth対応で音の自由度もアップ
Bluetooth機能を搭載しており、ワイヤレスイヤホンやBluetoothスピーカーと接続が可能です。
夜間に一人でテレビを楽しみたいときや、周囲に音を漏らしたくない場面でも安心。音の使い方の自由度が広がります。
ゲームにも適した性能
HDMI2.1の「ALLM(自動低遅延モード)」に対応していて、ゲーム機をつなぐと自動で低遅延モードに切り替わります。
操作と画面の反応にズレが少なくなるため、ストレスなくゲームを楽しめる点も魅力です。
録画機能も充実
市販の外付けHDDを接続すれば、地デジやBS・CS放送の録画も可能です。
さらに「簡単連続録画」や、見たい場面を素早く呼び出せる「チャプター再生機能」など、便利な録画機能が揃っています。
これ1台で視聴も録画も十分にこなせるテレビです。
メリット・デメリット
メリット:価格以上の価値がある高コスパモデル
ハイセンス40A4Nは、フルHDの高画質に加え、Bluetoothやスマート機能など便利な機能がしっかり揃っていながら価格はとても控えめ。
必要な機能が一通り揃っており、「この価格でこの内容なら十分すぎる」という声が多く見られます。
動画配信サービスもリモコンひとつで簡単に操作でき、はじめてスマートテレビを使う方にも安心。
軽くて設置もラクなので、寝室や子ども部屋にもぴったりです。
デメリット:映像の速い動きに少し弱い
スポーツ番組やアクション映画など、動きが激しいシーンでは映像の残像が少し気になることがあります。
これはテレビの映像処理能力によるもので、高級モデルと比べるとやや見劣りする面です。
また、電源を入れたときやアプリの切り替え時に多少もたつく場面もあり、サクサク動く操作感を求める方にはやや物足りないかもしれません。
メリット:Bluetooth対応で夜間の視聴も快適
Bluetooth機能が搭載されているため、イヤホンやスピーカーと無線でつなぐことができます。
夜間に家族が寝ている時間でも音を気にせずテレビを楽しめるので、一人暮らしの方や小さいお子さんがいる家庭にも好評です。
音の使い方の選択肢が広がるのもこのモデルの大きな魅力です。
デメリット:音質はやや軽め
スピーカーの音については「少し薄く感じる」「迫力に欠ける」という声もあります。
音にこだわる方には物足りないかもしれませんが、Bluetoothで外部スピーカーを使えば簡単に補うことができます。
価格を考えれば、音質面は割り切って使っている人が多い印象です。
ハイセンス40A4Nをおすすめする人・しない人
おすすめする人:スマートテレビ初心者やコスパを重視する人
スマートテレビを初めて使う方や、できるだけ費用を抑えつつ機能的なテレビを探している方には、40A4Nはとてもおすすめです。
リモコン操作で簡単にYouTubeやNetflixが見られるので、複雑な設定も不要。
価格も手頃なので、「とりあえずスマートテレビを使ってみたい」という方にはぴったりです。
設置が簡単で軽いので、一人暮らしの方や賃貸住まいの方にも向いています。
おすすめしない人:映像や音のクオリティにこだわりたい人
映画やスポーツを高画質・高音質で楽しみたいという方には少し物足りないかもしれません。
映像の動きが速いシーンで少しブレを感じることや、音の迫力に欠ける点が気になる可能性があります。
本格的な視聴体験を求める方は、もう少し上位モデルの検討をおすすめします。
おすすめする人:セカンドテレビを探している家庭
すでにリビングにメインテレビがある家庭で、寝室や子ども部屋などに置く「2台目のテレビ」を探している方にもぴったりです。
サイズ感もほどよく、必要な機能も揃っているので、家族それぞれが好きな場所でテレビを楽しみたいというニーズにもしっかり応えてくれます。
おすすめしない人:操作のスムーズさを重視する人
リモコンの反応の速さやアプリの起動スピードにこだわりがある方には、やや不満が残る可能性があります。
起動やアプリ切り替え時に多少の待ち時間があるため、操作性に敏感な方は気になるかもしれません。
そういった方は、処理性能が高めのモデルを選ぶ方が満足できるでしょう。
ハイセンス40A4Nに関する補足情報
初期設定はかんたんにできる?
40A4Nは、電源を入れると画面に設定手順が表示されるので、初めてスマートテレビを使う方でも迷わず設定できます。
言語やWi-Fiの接続などを順番に選んでいくだけで、すぐに使い始められます。
特別な知識がなくても大丈夫な点が、多くのユーザーから好評です。
リモコンは使いやすい?
リモコンには、YouTubeやNetflixの専用ボタンが付いていて、ボタンを押すだけでアプリがすぐに起動します。
ボタンの配置もわかりやすく、シンプルなつくりになっているので、操作に不慣れな方や高齢の方でも安心して使えます。
音声入力機能もあり、リモコンに話しかけるだけで検索もできる便利な仕様です。
対応している配信アプリは?
YouTube、Netflix、Amazonプライム・ビデオ、Disney+など、人気の動画配信サービスに対応しています。
よく使うサービスをすぐに見られるので、とても快適です。
ただし、あまり知られていないアプリには対応していない場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。
保証やサポートはどうなっている?
購入後は1年間のメーカー保証がついており、不具合があったときにも安心です。
また、購入したお店によっては有料で延長保証をつけられる場合もあります。
トラブル時には電話やWebでサポートが受けられるので、困ったときにも頼れる体制が整っています。
Q&A
Q1:ハイセンス40A4NはWi-Fi接続に対応していますか?
A1:はい、Wi-Fi機能が内蔵されているので、無線でインターネットに接続できます。ケーブルをつなぐ必要がないため、すっきりと設置できて便利です。
Q2:テレビ番組の録画はできますか?
A2:外付けのUSBハードディスクを接続すれば、地上デジタル放送やBS・CS放送の録画が可能です。裏番組も録画できるので、見たい番組が重なっても安心です。
Q3:ゲーム用としても使えますか?
A3:ゲーム機をつなぐと、自動的に遅延を少なくするモードに切り替わる機能があるので、操作のタイミングがずれにくく、快適にプレイできます。動きの速いゲームでもしっかり対応してくれます。
Q4:YouTubeやNetflixは見られますか?
A4:はい、YouTube、Netflix、Amazonプライム・ビデオ、Disney+など、主要な動画配信サービスに対応しています。リモコンに専用ボタンがあるので、すぐにアプリを起動できます。
Q5:音が小さいと感じることはありますか?
A5:人によっては音が少し軽く感じるという声もありますが、Bluetooth対応なので、お持ちのワイヤレスイヤホンやスピーカーと接続すれば、よりクリアで迫力のある音が楽しめます。
ハイセンス40A4N 口コミ・レビュー・評判まとめ
ハイセンスの40A4Nは、フルHDの美しい映像と使いやすいスマート機能、Bluetooth対応など、必要な機能をしっかり備えたコスパの高い液晶テレビです。
特に「画質がきれい」「操作が簡単」「この価格でこの性能はすごい」といった評価が多く、初めてのスマートテレビとしても、寝室や子ども部屋用のセカンドテレビとしても幅広く支持されています。
一部では、動きの速い映像でのブレや、内蔵スピーカーの音が少し軽いと感じる声もありますが、それでも価格を考えれば十分に満足できる内容です。
Bluetoothスピーカーやイヤホンを活用すれば、音の物足りなさも簡単に補えます。
「動画配信サービスを楽しみたい」「コスパのいいテレビが欲しい」という方には、40A4Nはとても良い選択です。
余計な機能がなくシンプルに使えるのも魅力で、扱いやすさを重視したい方にもおすすめです。